
どうもブログ大好き人間の飛永(@chiritsumo_blog)です。
この記事はプロフィール記事です。
- 誰のためにブログを書いているのか
- このブログを通して実現したいこと
- ブログタイトル・チリツモに込めた思い
- 私飛永が何者なのか
をご紹介します。
誰のためにブログを書いているのか
「世界中のすべてのアスリート*にインスピレーションとイノベーションをもたらすこと」
これはナイキの企業ミッションです。
参考 NIKEのミッションとは?Nikeヘルプナイキと言えば、スローガンのJust Do Itで有名ですが、表に出さないミッションとして上記のミッションを掲げています。
このスローガンを読んで「?」と引っかかるところはないでしょうか。
「アスリート*」についたアスタリスクが引っかかりますよね。
このミッション続きがあるんです。それが、
*身体さえあれば誰もがアスリートである
という一文。
「世界中のすべてのアスリート*にインスピレーションとイノベーションをもたらすこと」*身体さえあれば誰もがアスリートである
が完成形のミッションなのです。
これが意味するのは
世界中のすべてのアスリート × 身体さえあれば誰もがアスリート = 世界中のすべての人
ということ。つまり、
「人間みんなアスリート」=「ナイキが応援する対象」と伝えているのです。
性別や人種や障害の有無やスポーツ経験を問わず、誰しもが潜在的に、あるいは精神的にアスリートであるというメッセージ、
そして、彼ら全員にインスピレーションを与えたいというナイキの思いが伝わってきます。
そして、ナイキ風にこのブログのミッションを書くのであれば
「日本中のすべてのライフハッカー*に、ワクワクするような新しい気づきを与えること」*今日よりちょっと良い明日を願ったことがあれば誰もがライフハッカーです
となります。
つまり私は、
明日を今日よりも良くしたいと願う人々
のためにブログを書いています。
それは誰しもが一度ならず心に思う、根源的な願いだと思うのです。
チリツモに込めた思い
チリツモはお気づきのとおり「塵も積もれば山となる」を略した言葉です。
私が好きな定義を一つ引用したいと思います。
ひとつひとつは取るに足りない僅かなものでも、積もり積もった暁には大きな山のようにそびえるものだ、積み重ねを侮ってはいけない、と言った意味合いの表現。
https://www.weblio.jp/content/%E3%81%A1%E3%82%8A%E3%82%82%E3%81%A4%E3%82%82%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B
このブログで伝えたいのは、大きなアクションをとらなくとも、日々の積み重ね次第で、自分の理想通りの生活を送ることができるようになる、ということ。
ブログタイトルを考えていたら、塵も積もれば山となるを略した「チリツモ」という言葉が降りてきて「これだ!」と思ったのを記憶しています。
このブログで実現していきたいこと
ライフハックという単語を知らない人にライフハックを届ける
ライフハックとは、明日を今日よりさらに良いものにしたいという思いを実現するための手法です。
しかしライフハックはライフハッカーと呼ばれる人々の興味関心エリアにとどまってしまっている、ことがもったいないと感じています。
目標は、「ライフハック」という単語を知らない人に、ライフハックの概念を届け、一人でも多くの人に興味を持ってもらうことです。
読者の生活に変容をもたらすこと
ブログを読んでもらうことだけでなく、それを活かして実際に読者の生活に変化をもたらすことが目標です。
読んでもらって楽しかったと思ってもらえることはありがたいですがそれだけに満足せず、それ以上に実際に行動してもらえる内容とすることが重要です。
私が何者なのか
飛永けいごは本名ではなくハンドルネームです。
ハンドルネームが決まった経緯についてはこちらの記事をご覧ください。

基本的な情報としては以下のとおりです。
- 男
- 20代
- 会社員
- 関東在住
ブロガーの方々は経歴やバックグラウンドがユニークかつチャレンジングな方々が多いですよね。
特に不自由もなく毎日仕事をがんばりながら生活を楽しんでいるだけの私が提供できるものがあるのか、正直悩むところもありました。
しかし、今はふっきれています。
なぜならば
この世に生きる人の98%は普通の人です。
普通の人でありながらも生活を十全に楽しめている私が、同じく普通の人向けて生活を楽しむための考え方やTipsを届けること自体に価値があるのではないか
と思えるようになったからです。
普通の人の普通の人による普通の人のためのブログ
その他の情報は興味のある人も少ないだろうということで収納してみました。
興味に応じて以下のボックスを展開してみてください!(笑)
- 将棋
- 読書
- ブログ
- 無印良品
- ANKER
- マツダ
- ナイキ
- 花王
- 一人ディズニー
- プレゼンテーション
まとめ
プロフィール記事として、このブログと私飛永の紹介をしました。
- 誰のためにブログを書いているのか
- このブログを通して実現したいこと
- ブログタイトル・チリツモに込めた思い
- 私飛永が何者なのか
最後まで記事を読んでくださりありがとうございました!

貴重なお時間で最後まで記事を読んでくださりありがとうございました!